■現在地>トップページ
結はユニバーサルデザインの
情報発信をしています。
大好評!「指さし会話板」が、福島県内の各歯科医師会で導入されています。
→詳細はこちら
活動報告
活動の予定
(イベントのお知らせ)
■更新情報
2015.8.6
平成27年8月6日 平成27年度総会を開催致します。
開催に当たり
総会付帯事業として
UDの視点でこれからの施設について考える
~誰もが使いやすい施設とは?~川内美彦氏の記念講演を開催します。
事前申込要 参加費無料 「申込ダウンロード」
2014.11.25
第
5
回
国際ユニヴァーサルデザイン会議2014
in
福島&東
京が開催され代表理事が発表しました。
2014.05.01
益子町
指さし会話板
が出来ました。
2014.04.30
茶話会&
長谷川ファミリーほのぼのコンサート
を開催しました。
2014.03.07
平成25年度
ふるさと・きずな維持再生支援事業
を開催しました。
2013.07.15
平成25年度総会
が終わりました。
2013.05.09
「ふるさと自慢カルタ」が、福島県庁にて展示されました!
詳細はこちら
2013.04.04
福島市の「子どもの夢を育む施設こむこむ」で、「福島大好き!私のふるさと自慢カルタ」を実施しました。
報告はこちら
2013.03.28
神戸・長田発
「第9回神戸UD大学」
で、体験版UDスゴロクを実施しました。
今回は、
関西地区での開催
です!
「体験版UDスゴロク」も全国区になりました!
2013.03.21
南会津町の御蔵入交流館で、「福島大好き!私のふるさと自慢カルタ」 を実施しました。
報告はこちら
2013.03.20
3月22日(金)、「山形ユニヴァーサル・デザイン研究会」の研修会に、冨樫代表がゲストとして招かれました。
詳細はこちら
2013.03.18
いわき市のとことん広場(イトーヨーカドー平店内)で、「福島大好き!私のふるさと自慢カルタ」 を実施しました。
報告はこちら
2013.03.18
3月3日(日)、山形県山形市「霞城セントラル」で、福島からの避難者を対象とした「ほのぼのコンサート&相談会」が、大盛会のうちに終わりました。
報告はこちら
2013.03.06
3月2日(土)に白河市で開催された「ふれあい春まつり」 で、体験版UDスゴロクを実施しました。
報告はこちら
2013.02.26
「ふくしま大好き!
私のふるさと自慢カルタ」
を、県内3方部で開催されました。
2012.12.20
12月19日(水)、会津下郷町にて
、
やさしさと自然の温もり下郷町『おもてなしの極意、UD実践セミナー』~日本一の観光地下郷町を目指して~
を開催しました。
報告はこちら
2012.12.16
12月9~11日の3日間、当法人の理事である川内美彦東洋大学教授が、「日本福祉のまちづくり学会」の研究班と一緒に、福島県内の仮設住宅の調査に訪れました。
報告はこちら
2012.12.08
12月8日(金)、会津坂下町立広瀬小学校にて、UD体験スゴロクワークショップを実施しました。
報告はこちら
2012.11.28
11月26日(月)、当法人の理事である川内美彦東洋大学教授が、東洋大学ライフデザイン学部人間環境デザイン学科の学生と一緒に、被災地である南相馬の見学に訪れました。
報告はこちら
2012.11.28
11月27日(火)、伊達市立月舘小学校にて、UD体験スゴロクワークショップを実施しました。
報告はこちら
また、UDスゴロクの見学に来てくださった、
長田区ユニバーサルデザイン研究会会長・森崎清登さん
との懇談もまとめました。
こちら
2012.11.27
12月12、14、18日に、 冨樫代表が県立福島工業高等学校で講義をしました。
2012.11.07
冨樫代表が、下記の日程にて講演を行いました。
【10月28日(日)】
札幌デザインウィーク 2012 × NUDA ユニバーサルデザインセミナー 「人と雪と仮設住宅 [福島からの提言] 北国における仮設住宅を考える!」
場所:札幌市立大学サテライトキャンパス
代表の報告はこちら
【10月30日(火)】
第6回こうべUD都市づくり講座『 3.11から1年半、ふくしまの現状と復興に向けた課題~ UDに彩られた社会へ ~ 』
場所:神戸市役所
2012.11.07
10月6~8日に、いわき市の「アクアマリンパーク」内で開催された「
いわき小名浜みなとフェスティバル
」に 「UD体験スゴロク」で参加してきました。
報告はこちら
2012.08.04
・平成
24年度総会の報告
をアップしました。
2012.07.12
・平成24年度総会で
記念講演会を別紙
の内容で開催致します。
2012.04.20
・
『福島からの提言 応急仮設住宅~思いやりが原点~
』発刊の報告
2012.03.18
・
ユニバーサルデザイン(UD)スポーツ 「ボッチャ」
で育むおもいやり推進事業セミナー&交流会の報告をアップしました。
2012.02.28
・
会津坂下町役場全職員研修
においてUD講演報告
2012.01.15
・
「☀よ~きんしゃった~」
指さす会話板 !!を納品致しました。
2011.09.25
・
「がんばろう福島!“絆”づくり応援」
(仮設住宅UDチェック)を開始します。
2011.08.31
・おもてなしの心、
湯野上温泉のUD報告
がアップされました。
2011.06.21
・
寄贈の様子
こんなときこそ、使っていただければ・・・指さし会話カード・・・
2011.02.04
・
平成22年度児童生徒福祉教育推進懇談会
の公開授業終えて
2011.02.03
・
第5回
ユニバーサルデザイン全国大会
の様子を掲載しました。
2010.12.07
・第3回
いいたてボッチャ大会
に参加しての報告を掲載しました。
2010.11.20
・ 国際
ユニヴァーサルデザイン会議2010
inはままつの報告を掲載しました。
2010.11.16
・会津
湯野上温泉ユニバーサルデザイン
チェックが終わりました。
2010.08.08
・
南会津地方過疎・中産間地域振興セミナー
「南会津おもてなしのユニバーサルデザイン研修会」報告
を
掲載しました。
2010.08.08
・
田島祇園祭でのUDからの視点で提案
と検証の報告をアップしました。
2010.08.06
・
歯科医院版「指さし会話板(ボード)」
のご案内
2010.07.27
・
三春小学校の巡回
UDスゴロク
体験
ワークショップの報告を掲載しました。
2010.06.24
・体験版
スゴロクWS学校巡回
が始まりました。
2010.06.24
・指さし会話シリーズ第3弾、
歯科医院版「指さし会話板」
が完成しました。
2010.04.21
・
『おもてなしのUD実践セミナー』
の報告を掲載しました。
2010.01.20
・やさしさと自然の温もり、
おもてなしのUD実践セミナー
を開催します。
2009.12.15
・
平成21年度バリアフリー・ユニバーサルデザイン推進功労受
けました。
2009.11.17
・
雫石商工会議所婦人部
の方達の視察をお受けしました。
2009.11.05
・福島型UD実践事業
「会津会場」
の様子掲載しました。
2009.11.05
・福島型UD実践事業
「中通り会場」
の様子掲載しました。
2009.10.30
・福島型UD実践事業
「いわき会場」
の参加者を募集します。
2009.10.22
・21年度
飯舘写真コンテスト
の審査結果を掲載しました
。
2009.10.13
・福島型UD実践事業
「会津会場の参加者を募集」
します。
2009.08.01
・福島あぶくまライオンズクラブの助成を受けて、
指さし会話カードを作成
し寄贈しました。
2009.07.31
・第2回
いいたてボッチャ大会
に参加!の報告を掲載しました。
2009.06.15
・
平成21年度総会及び記念コンサート
の報告を掲載しました。
2009.04.01
・「いわき市・指さし会話板(ボード)」
が完成しました!
20090.4.01
・あぶくまライオンズクラブ結成10周年記念事業
活動助成金の贈呈
2009.02.23
・
ユニバーサルデザイン研究会
と合同で研修会を開催しました。
2009.02.11
・『
カード&スゴロク まちなかぐるぐるゲーム
』体験授業の報告
2009.01.24
・
メディアユニバーサルデザイン(MUD)コンペ
でグランプリ受賞
2008.12.18
・
飯舘協働事業
の纏めを公開しています
2008.10.26
・12月14日
「UD・のつどいinまでいの里
」が開催されます。
2008.10.26
・11月39日に
「いのち輝いて」のコンサート
が開催されます。
2008.10.26
・
「新・伝統食コンテスト入賞レシピ」
を掲載しました。
2008.10.26
・
「新・伝統食コンテスト第二次審査」
の様子を報告しました。
2008.10.16
・
伊達市コミュニケーションボード
「指さし会話板」が完成しました
2008.09.28
・
五感で紡ぐまでいの里
思いやり推進事業後半
に向けて
2008.09.15
・山形で
バリアーフリー新法
を考えるシンポジウムの報告を掲載。
2008.08.09
・第3回
総会及び記念講演会
の報告を掲載しました。
2008.05.09
・「指さし会話板」
の事業報告を掲載しました。
2008.04.27
・福島県立附属病院のUD検証
の報告を掲載しました
。
2008.04.20
・福島県UD推進協議会
が発足しました。
2007.08.23
・
結のブログを立ち上げました
。議事録や新着情報はこちらから。
2007.07.24
・
代表理事の挨拶
を更新しました。
・
メールマガジンの登録受付開始
しました。
2007.07.13
・
UD結「平成19年度総会・懇親会」
の報告を掲載しました。
2007.05.10
・
「福島市制100周年記念まちづくり事業」に採択されました!
・
コラボふくしまの報告書が完成しました!
2007.04.27
・「
ふくしま型UDネットワーク形成促進事業を終えて
」掲載しました。
2006.12.25
・
ふくしま型 ユニバーサルデザイン展
無事終了しました。
2006.08.09
・
8/5のシンポジウムの報告
をアップしました。
2006.07.16
・福島市夢まなびと講座第4・5回ワークショップを実施しました。
2006.07.01
・結の法人登録記念パーティを開催しました。
UDスゴロク ”街中グルグルゲーム
”
20-30人程度の
「体験版」
、4~5人で集まって楽しむ
「中版」
、テーブルなどの上で遊べる
「卓上版」
の3サイズを用意しています。
ユニバーサルデザイン(UD)スポーツ
「ボッチャ」
で育むおもいやりを体験
東日本大震災から7年
4
か月が経過しました。復旧が少しずつ進む一方で、高齢化・経済格差と避難生活の長期化や生活再建の難しさなどの課題も切迫しています、「誰にとっても安全・安心なものづくり=ハード面」及び「お互いを思いやる気持ち=ソフト面」からユニバーサルデザインの考えの意識をアップすることが必要です。れを
「ボッチャ」から
提案
しています。
誰にでもできるスポーツで、高齢・福祉施設でも楽しめます。
「バリアフリー・ユニバーサルデザイン
の推進功労者表彰」
内閣府の平成21年度「バリアフリー・ユニバーサルデザインの推進功労者表彰」で、内閣府特命担当大臣表彰 奨励賞を受賞
しています
.
第2回MUDグランプリ
(最優秀賞)受賞!!
歯科医師用、病院用、自治体用など、様々なバージョンを取り揃えております
まずはお気軽にお問い合わせください
。
「がんばろう福島!“絆”づくり応援事業」(応急仮設住宅UDチェック)の報告書を全文ダウンロード出来ます。
-検索-
Google
サービス一覧へリンク
自分用の予定表等出来ます。
ユニバーサルデザイン・結|E-mail:
info@ud-yui.com
本サイトに掲載されている全ての情報の無断転載・無断利用はご遠慮ください。